受付時間:月~金 9:00~20:00
土  9:00~13:00

逆流性食道炎でお悩みの方へ

 

忙しい毎日を頑張るあなたに、本当の改善を 

こんな症状でお悩みではありませんか?

 

• 食後、胸やけや喉の違和感が続き、落ち着かない。

• 病院で薬を処方されても改善されず、「もう一生このままなのかな」と不安。

• ストレスや忙しさから胃腸の不調が悪化し、肩や背中の張りまで気になる。

• 姿勢が悪くなったことを自覚しているが、どう直していいかわからない。

• 症状が長引いて趣味や日常生活を心から楽しめない。

 

 

これらの症状に心当たりがある方、決して諦めないでください。

逆流性食道炎は、適切なアプローチを行えば改善が見込める症状です。

そして、当院では「薬を飲んでも良くならなかった」「もう治らないかもしれない」と悩む多くの方が、症状を改善し、新たな日常を手に入れています。

 

逆流性食道炎の本当の原因とは?

 

 

逆流性食道炎は、胃酸が食道に逆流し、胸やけや喉の違和感を引き起こす疾患です。

しかし、その背景には次のような「体の根本的な問題」が潜んでいることが多いのです。

 

1. 姿勢の悪化による内臓への圧迫

 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用で猫背気味になり、内臓が圧迫されることで胃酸が逆流しやすくなります。

 

2. 自律神経の乱れ

 ストレスや睡眠不足により、胃腸をコントロールする自律神経が乱れ、胃酸の分泌が過剰になったり、胃の働きが低下します。

 

3. 肩こりや背中の張りの悪循環

 肩や背中の筋肉が硬くなることで、胸部周りの緊張が高まり、逆流性食道炎の症状を悪化させることがあります。

 

これらの問題を「胃腸だけの問題」として薬で抑えようとすると、根本的な改善が難しく、症状を繰り返すことが多いのです。


当院のアプローチ:体全体から根本的に整える治療法


 

• 食後、胸やけや喉の違和感が続き、落ち着かない。

• 病院で薬を処方されても改善されず、「もう一生このままなのかな」と不安。

• ストレスや忙しさから胃腸の不調が悪化し、肩や背中の張りまで気になる。

• 姿勢が悪くなったことを自覚しているが、どう直していいかわからない。

• 症状が長引いて趣味や日常生活を心から楽しめない。

 

 

これらの症状に心当たりがある方、決して諦めないでください。

逆流性食道炎は、適切なアプローチを行えば改善が見込める症状です。

そして、当院では「薬を飲んでも良くならなかった」「もう治らないかもしれない」と悩む多くの方が、症状を改善し、新たな日常を手に入れています。

 

 

 

THREE治療院でのアプローチ:体全体から根本的に整える治療法

 

逆流性食道炎の症状改善には、「胃腸」だけでなく「体全体のバランス」を整えることが重要です。

当院では、以下の施術を通じて根本改善を目指します:

 

1. 姿勢改善と内臓の位置調整

 猫背や骨盤の歪みを整えることで、横隔膜や内臓にかかる圧迫を軽減します。これにより、胃酸の逆流を抑え、食後の胸やけや不快感を解消します。

 

2. 自律神経を整える鍼治療

 当院では、逆流性食道炎の施術に鍼治療を取り入れています。

自律神経のバランスを整え、胃腸の働きを正常化することで、症状の緩和と再発予防を実現します。

患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術を行い、心地よい刺激で体を癒します。

 

3. 肩こり・背中の張りを和らげる整体

 筋肉の緊張をほぐし、血行を促進することで、胸部や背中の違和感を軽減します。「胃の不調からくる肩こり」も、施術後には軽くなったと感じる方が多数です。

 

患者様の声

 

ケース1:薬を飲んでも改善しなかった40代男性(デスクワーク中心の仕事)
 
「仕事で一日中パソコンに向かい、胸やけがひどくなりました。
病院で処方された薬も効かず、何をしても楽にならなくて……。
そんな時、こちらの整体院に出会いました。初回の施術後、体が軽くなったのを実感し、2〜3回目で胸やけが嘘のように改善しました。
今では再発予防のため、定期的に通っています。」
 
ケース2:趣味の旅行を楽しめなかった60代女性(ストレス過多で逆流性食道炎を発症)
 
「食事の後はいつも胃のムカムカ感があり、外食が楽しめませんでした。こちらで施術を受けるたびに調子が整い、ムカムカするのが軽くなっていくのを感じました。先生が自律神経や姿勢の重要性を教えてくださったおかげで、今では友達とのランチ、主人と晩酌を楽しんでいます。

 


当院が選ばれる理由
 
1. 薬に頼らない根本的な治療
 
 症状を一時的に抑えるだけでなく、体の内側から変化を促す治療を行います。
 
2. 患者様一人ひとりに寄り添った施術
 
 丁寧なカウンセリングとオーダーメイドの治療で、「頑張るあなた」の体をしっかりケアします。
 
3. 再発予防の徹底サポート
 
 症状が改善した後も、再発しない体づくりをサポート。自宅でできるセルフケアや姿勢改善のアドバイスもお伝えします。
 
 



来院までの流れ
 

1. カウンセリング
 お悩みや症状について詳しくお伺いします。

2. 施術プランの提案
 患者様に最適な施術プランをご提案し、納得いただいた上で治療を開始します。

3. 施術開始
 整体と鍼治療を組み合わせたオーダーメイドの施術を行います。

4. アフターフォロー
 治療後には体の状態を丁寧に説明し、日常生活でのアドバイスも行います。




 
頑張るあなたの体を、しっかりケアしませんか?
 
「最近、胃の調子が悪いけど、なんとかなるだろう」

「薬を飲んでも良くならないけど、忙しいから仕方ない」


 
そんな風に、不調を放置していませんか?
頑張るあなたの体は、もう限界を訴えているのかもしれません。

 
THREE治療院はあなたの体に健康の軸を作り、今の不調から抜け出すサポートを全力で行います。
 
「もう治らない」と諦める前に、一度ご相談ください。

 
快適な毎日を取り戻し、仕事や趣味、家族との時間を心から楽しめる体を一緒に作りましょう!

完全予約制について

当院は完全予約制・自費治療の治療院です
患者様一人ひとりしっかり向き合ってお悩みを伺います。
患者様に分かりやすいよう説明し、最良の治療を行い、生活習慣のアドバイスなどを精一杯させていただくため完全予約制にしています。

整骨院(接骨院)で保険が取り扱えるのは法律により「骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷」のみ適応されると定められています。

慢性的な腰痛、肩こり、膝の痛み、五十肩、坐骨神経痛などの症状は全て保険適応外です。

また、保険での治療は性質上、最低限の治療しか行えません。

根本改善のための充分な治療を行うために当院は自費治療とさせていただいています。

ご予約・お問い合わせ

お電話でもお気軽にお問い合わせください
受付時間 月~金 9:00〜20:00
           土      9:00~13:00
(定休日 日曜・祝日)
*治療中はお電話に出られない場合がございます。
その場合は「お名前、ご連絡先、ご希望のメニュー」を
留守番電話メッセージに残してください。
LINEなら24時間受付中
LINEからご予約いただくと
ご新規様 初診料500円オフ

はり きゅう・整骨
THREE治療院
伏見桃山

住所
〒612-8052
京都市伏見区瀬戸物町736-1
電話
営業時間
月~金 9:00~20:00
 土  9:00~13:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 当院前1台完備
アクセス 京阪伏見桃山駅より徒歩4分
近鉄桃山御陵前駅より徒歩6分
京都京阪バス西大手筋より徒歩4分
大手筋商店街みずほ銀行を北に約80m
支払い方法 PayPay/VISA/Master Card/American Express/JCB/Diners Club/Discove
ApplePay/iD/QUICPay/
交通系ICカード(PiTaPa除く)
d払い/auPAY/RPay
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。