受付時間:月~金 9:00~20:00
土  9:00~13:00

「膝の内側が痛む……その原因、鵞足炎(がそくえん)かもしれません」

忙しい毎日を頑張るあなたに、本当の改善を 

こんな症状でお悩みではありませんか?

 

「階段の上り下りがつらい」

「ジョギングを始めたけれど、膝の痛みで断念した」

「運動すると膝の内側がじんわりと痛む」

 

 

実は、それは「鵞足炎」という症状のサインかもしれません。



鵞足炎は、膝の内側に痛みを感じる疾患で、特に運動をよくする方や膝に負担をかけやすい生活をしている方に多く見られます。

 

当院では、痛みの根本改善と再発しない体づくりを目指し、鵞足炎に特化した治療を行っています。

このページでは、鵞足炎についての基礎知識から、当院での具体的な治療法、セルフケアの方法までを詳しくご紹介します。

 


鵞足炎とは?原因と症状を知る

 
鵞足炎とは、膝の内側にある「鵞足(がそく)」と呼ばれる部分に炎症が起きる状態を指します。

鵞足とは、膝の内側にある3つの筋肉(半腱様筋、縫工筋、薄筋)が集まる部分で、見た目がガチョウの足(鵞足)に似ていることからこの名前がつきました。

 

・鵞足炎の主な原因 膝への過剰な負担
  ランニングやジャンプなどの運動で膝を酷使することが主な原因です。

・体の使い方の癖
  股関節や骨盤の歪み、足部の不安定さが膝に負担をかけることがあります。

・筋肉の柔軟性低下
  加齢や運動不足により筋肉が硬くなると、炎症が起こりやすくなります。



こんな症状があれば要注意!


  • 膝の内側に鋭い痛みや違和感がある
  • 階段の上り下り、しゃがむ動作で痛みが増す運動後に膝が腫れたり、痛みが強くなる 

鵞足炎を放置すると、痛みが慢性化し、日常生活に支障をきたすことがありますので早めの対処が重要です。 



【当院の鵞足炎治療】
根本改善と再発予防を目指して 当院では、鵞足炎の痛みを取り除くだけでなく、痛みの本当の原因を解決し、再発を防ぐための治療を行っています。



 【治療の特徴 】
1. 整体で体の歪みを正す膝だけでなく、股関節や骨盤の歪み、足の使い方を調整します。
 これにより、膝にかかる負担を根本から軽減します。

2. 鍼灸治療との併用必要に応じて、鍼灸治療を取り入れ、筋肉の緊張を緩和し、経絡(けいらく)の流れを整えます。
 これにより、自然治癒力を引き上げ、早期改善を目指します。

3. セルフケア指導患者様に適したストレッチやトレーニング方法を指導します。日常生活の中で取り組める簡単な方法をお伝えすることで、症状の再発を防ぎます。 




【治療の流れ 】
1. 丁寧なカウンセリング患者様のお話をじっくり伺い、痛みの原因や生活習慣を把握します。
2. 身体のチェック膝だけでなく、股関節や骨盤、足部など全身の状態を確認し、問題箇所を特定します。
3. 整体と鍼灸による施術患者様に合わせた優しい刺激で治療を行い、自然治癒力を引き出します。
4. アフターフォロー治療後には、日常生活での注意点やセルフケア方法をお伝えします。  




当院の治療実績と患者様の声

 部活生のケース 

高校でハンドボールをしている17歳のAさんは、膝の痛みで練習を休むことが続きました。
当院での整体と鍼灸治療、さらに体幹を鍛えるストレッチ指導を受けた結果、3か月で練習に復帰できました。 


ジョギングを趣味にしている40代男性のケース 

健康のためにジョギングを始めたものの、膝の痛みで走れなくなったBさん。
週1回の通院で歪みを整え、痛みが改善。現在では無理なく趣味を楽しんでいます。  



通院回数と目安

 症状の軽重により異なりますが、以下が目安です。  

症状が重い場合:週に1~2回の通院を数週間
症状が軽い場合:2~3週に1回のペース
予防やメンテナンス:月に1回のケア 

患者様の状態に合わせ、最適なプランをご提案いたします。 



◎セルフケアの重要性◎
日常生活でできること 当院では、以下のようなセルフケア方法をお伝えしています。


 1. ストレッチ 鵞足炎に関連する太腿の内側や裏側の筋肉(縫工筋、半腱様筋、薄筋)を伸ばすストレッチを取り入れることで、痛みを予防します。

 2. 体の使い方を改善 歩き方や姿勢、運動のフォームを見直すことで膝にかかる負担を軽減できます。 

3. 日常生活での注意点 長時間の同じ姿勢を避ける、膝に負担のかかる動作を控えるなど、生活習慣の改善も重要です。


 「もう膝の痛みで悩まない!」元気な体を取り戻しましょう 。

鵞足炎による痛みや不調は、放置すると悪化することもあります。
ですが、正しい治療とケアを行えば、必ず改善します。

当院では、心と体に健康の軸を作る治療で、あなたの健康を全力でサポートいたします。 

痛みを我慢せず、「なりたい自分」を目指しませんか?

ぜひ一度、当院にご相談ください。

完全予約制について

当院は完全予約制・自費治療の治療院です
患者様一人ひとりしっかり向き合ってお悩みを伺います。
患者様に分かりやすいよう説明し、最良の治療を行い、生活習慣のアドバイスなどを精一杯させていただくため完全予約制にしています。

整骨院(接骨院)で保険が取り扱えるのは法律により「骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷」のみ適応されると定められています。

慢性的な腰痛、肩こり、膝の痛み、五十肩、坐骨神経痛などの症状は全て保険適応外です。

また、保険での治療は性質上、最低限の治療しか行えません。

根本改善のための充分な治療を行うために当院は自費治療とさせていただいています。

ご予約・お問い合わせ

お電話でもお気軽にお問い合わせください
受付時間 月~金 9:00〜20:00
           土      9:00~13:00
(定休日 日曜・祝日)
*治療中はお電話に出られない場合がございます。
その場合は「お名前、ご連絡先、ご希望のメニュー」を
留守番電話メッセージに残してください。
LINEなら24時間受付中
LINEからご予約いただくと
ご新規様 初診料500円オフ

はり きゅう・整骨
THREE治療院
伏見桃山

住所
〒612-8052
京都市伏見区瀬戸物町736-1
電話
営業時間
月~金 9:00~20:00
 土  9:00~13:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 当院前1台完備
アクセス 京阪伏見桃山駅より徒歩4分
近鉄桃山御陵前駅より徒歩6分
京都京阪バス西大手筋より徒歩4分
大手筋商店街みずほ銀行を北に約80m
支払い方法 PayPay/VISA/Master Card/American Express/JCB/Diners Club/Discove
ApplePay/iD/QUICPay/
交通系ICカード(PiTaPa除く)
d払い/auPAY/RPay
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。