受付時間:月~金 9:00~20:00
土  9:00~13:00

京都市 伏見桃山 地域密着治療院
鍼灸で地域に健康と笑顔を

当院の鍼灸治療は東洋医学(経絡経穴)と西洋医学(解剖学トリガーポイント)に基づいた鍼灸治療です。

鍼灸治療の効能として自律神経系、内分泌系、免疫系に作用してその結果として恒常性に働きかけ自然治癒力の向上、体質改善、疾病の予防、筋の血流促進などがあります。

そして、当院の鍼灸治療で1番大切にしている事は《氣・血・水の巡り》を良くすることです。


《氣・血・水の巡りとは》

氣)目には見えないが、常に自然や身体に流れています。
  たとえば、空氣、元氣、電氣、氣が合う、氣が晴れるなど。

血)身体に流れている血、ここでは内臓も含まれます。

水)身体に流れている水分。リンパも含まれます。


その巡りが良くなると、

①血流が良くなり身体に酸素や栄養が行き渡ります。
 その結果、筋肉や関節の動きが柔らかくなります。

②内臓の働きが良くなります。

③身体本来の代謝、循環になるために老廃物が排泄しやすくなり、睡眠の質も上がります。

④しっかり動けてしっかり休めるので自然治癒力が上がります。

⑤つらい症状が和らぎ、その症状が出にくい身体になります。

以上のようにあなたの身体が本来のエネルギーに満ちた状態になるよう導きます。


症状が出ているところだけに鍼を施すのではなく、あなたに合った巡りを良くするツボを選ぶため、全身の症状が改善されます。


全身を調整する鍼は刺さない鍼を用いますので、刺激に弱い方や乳児にも安心して受けていただける治療法です。

当院では皮膚に刺入する鍼のほかに、接触針と呼ばれる直接皮膚に刺入せずにツボや身体を刺激する治療法を取り入れています。

治療に使用するのはボールペンほどの太さの鍼で、鍉鍼(ていしん)といいます。

鍼特有のズーンとした痛み(響き)がないため、痛みに敏感な方にも安心して治療を受けていただけます。

捻挫や打撲などによる腫れの症状がある方に効果的です。
《鍼灸治療の効能について》

鍼灸治療は、急性の捻挫などの怪我から慢性的な痛み不調まであらゆるものに対応しています。

凝りや硬さを触診により探して直接アプローチするような鍼で筋肉の痛みなどに即効性があります。

刺入することにより刺激となり微細な傷を作りその修復過程を利用して痛みを取る効果があります。



その一方、経絡の治療は接触鍼のごく弱い刺激でも変化が出ます。


東洋医学では氣の流れと言う考え方があり、体表に触れるだけの刺さない接触するような刺激でも氣の巡りが良くなり変化が出ます。

筋肉全体の張りや関節のこわばり、不定愁訴等には接触鍼を行います。

接触鍼での治療は自然治癒力の向上、疾病の予防、患部の治療などにとても効果的です。

鍼灸治療は遅効性で、ご自身の回復力を高める事で治していく為、即時効果(その場の変化)を求めません。

しかし、評価としての体が軽くなる、動きやすくなるなどはその場で体感していただけます。

「治療したその場は楽になるけど、時間が経つと戻る…。」

というその場しのぎの治療ではなく、日が経つにつれて回復し改善します。
《好転反応・瞑眩(めいげん)反応について》

鍼灸治療を受けていただいた後、一時的に重だるさや眠気を訴える方がいらっしゃいます。

こういった身体の不調を好転反応、東洋医学では瞑眩(めんげん)反応といい、どちらも身体が回復する過程において一時的に起こる身体の反応とされています。

原因として考えられることとして、体内の毒素や老廃物が排出される過程で、エネルギーの流れや血流が急激に変化するために起こります。

また、気の流れが急に変化するため、体が新しいバランスに適応する間に、一時的にめまい、だるさ、体がふわふわする、他の場所に痛みを感じるなどがあります。


その症状は一時的なもので、体がバランスを取るプロセス、回復へのサインといわれています。
《安心・安全な鍼灸治療》

当院では皮膚に刺入する鍼は全て使い捨ての鍼のみを使用しているため鍼による感染の心配はありません。

お灸は温灸と呼ばれる直接皮膚に火が触れないものや、煙や匂いが発生しない電気温灸機を使用しています。

火傷が不安な方やお灸特有の煙や匂いが苦手な方にも安心して治療を受けていただけます。
NHI(アメリカ国立衛生研究所)の見解としても鍼灸治療の病気に対する効果とその科学的根拠、西洋医学の代替医療として効果について以下の疾病に有効であると発表されています。

【神経系疾患】
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー

【運動器系疾患】
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)

【循環器系疾患】
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ

【呼吸器系疾患】
気管支炎・喘息・風邪および予防

【消化器系疾患】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾

【代謝内分秘系疾患】
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血

【生殖、泌尿器系疾患】
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎

【婦人科系疾患】
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊

【耳鼻咽喉科系疾患】
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎

【眼科系疾患】
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい

【小児科疾患】
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善

鍼灸

《首肩背中集中/眼精疲労・頭痛ケア鍼灸》

初診料 2,200円
施術料 11,000円


日々の育児、家事や仕事で首や肩がこり、背中が板のようになっている。

スマホやパソコンからくる画面疲れで目の疲れや、目の奥の痛み、そして頭痛が起こる。

その症状を放っておくとさらに疲れやすくなり、日常生活にも支障をきたすことになるかもしれません。

そのつらい症状に特化した鍼灸メニューです。


痛みの少ない鍼灸、リラックス効果の高いヘッドマッサージ、背中をケアするカッピングで、体の疲れを優しく癒します。

〖完全個室・約80分〗


*カッピングについて
カッピングは、皮膚をキュッと吸引してカップの内部を一時的に真空状態にした後カップを外すことで、止まっていた血液が一気に流れ、血行改善・血行促進の効果が得られます。

*カッピングの効果
・血液やリンパの流れが促進され、老廃物や痛み物質が体外に排出されることで疲労回復や疼痛緩和が期待できます。
・血行が良くなることで、慢性的な疲労感、肩こり、冷え、むくみなどの改善が期待できるます。
・凝り固まった筋肉が緩和し、新陳代謝が促進されることで、表皮の再生が促進され、肌を健康的に保つアンチエイジング効果が期待できます。
・デトックスや花粉症の軽減、自律神経のバランス調整など、さまざまな効果が期待できます。

*カッピングの跡
カッピングを取り外すと血液が滞っていた場所に赤い跡がつきます。
この跡は1週間から10日程度で消えますのでご安心ください。

*カッピングの禁忌
・出血傾向のある疾患(ワーファリン系のお薬の服用されている方)
・血友病、紫斑病、白血病、糖尿病皮膚に高度の浮腫がある方
・妊娠中の方
・血管や心臓に持病のある方
・外傷や骨折など全身性貧血の方
・極度に体が疲労している方
など、上記に当てはまる方は受けて頂けません。

カッピング以外の手技で施術を行いますのでお気軽にご相談ください。


※2か月以上ご来院がない場合、初回問診料がかかります。

*すべて税込価格です。

《自然な美しさを引き出す、美容鍼》

初診料 2,200円
施術料 9,900円



鏡を見たときに、なんとなく疲れて見える…。

そんな経験はありませんか?

顔の印象は、体の状態を反映します。

当院の美容鍼は、顔だけでなく全身のバランスを整えることで、自然で健康的な美しさを引き出します。


鍼を顔だけに施すのではなく、全身にアプローチすることで、血流を促進し、内臓の働きもサポート。


栄養と酸素が隅々まで行き渡るため、顔色が明るくなり、小顔効果も期待できます。


施術後には、
「顔がスッキリして、小顔になった感じがする!」「首や肩のコリが楽になった!」と、多くのお客様からご好評をいただいています。


痛みが少ない「刺さない鍼」も取り入れ、リラックスしながらの施術が可能です。


《美容鍼の効果》

1. 顔のリフトアップと引き締め効果

美容鍼は、顔の筋肉を刺激して血行を促進し、コラーゲンの生成を活性化させることで、肌の弾力が改善され、リフトアップや引き締め効果が期待できます。これにより、たるみやほうれい線が軽減され、輪郭が引き締まります。

 

2. 血行促進と肌のトーンアップ

鍼で顔に刺激を与えることで、血流が良くなり、酸素や栄養が顔全体に行き渡りやすくなります。

その結果、くすみが改善され、肌のトーンが明るくなります。そして、顔色が良くなり、透明感が増します。

 

3. むくみの解消

美容鍼はリンパの流れを改善する効果もあるため、むくみが解消されやすくなります。

これにより、フェイスラインがすっきりとし、小顔効果も得られます。

 

4. シワやたるみの改善

鍼によって局所の新陳代謝が活性化され、肌の再生力が高まり、浅いシワやたるみが目立たなくなります。

 

5. 肌の質感改善

鍼の刺激により、肌細胞が活性化し、ターンオーバーが促進されます。

その結果、毛穴の開きが目立たなくなり、肌の質感が滑らかでハリのある状態に整います。

 

6. ストレスや疲労の軽減

顔の鍼を通じて自律神経が整うため、ストレスや疲労の軽減も期待されます。

リラックス効果もあるため、精神的なリフレッシュも得られます。

 

 

《美容鍼の注意点》

1. 内出血のリスク

鍼の施術中に毛細血管を傷つけることがあり、内出血が起こる可能性があります。

内出血は通常1~2週間で自然に消えていきます。

 

2. 効果が一時的である場合も

美容鍼の効果は、個人差があります。持続的な効果を得るためには、定期的な施術が必要です。

 

3. 即効性が求められる場合には不向き

美容鍼は自然治癒力を引き出しながら徐々に効果を出す施術です。そのため、短期間で劇的な変化を求める場合、他の施術(美容整形やボトックスなど)と比べて即効性に欠けると感じることがあります。

 

4. 一時的な副反応

施術後に一時的に顔の筋肉が緊張したり、痛みを感じたりすることがあります。また、翌日に軽い疲労感を覚える方もいますが、これらは一時的な反応です。

 

 

《美容鍼の受け方》

美容鍼はお肌や筋肉の自然な力を引き出すので、回数を重ねることでより効果が長続きします。施術直後に感じられる効果(リフトアップや顔色の改善など)と、継続的に受けることで得られる長期的な効果があります。

最初は1〜2週間に一度の施術をお勧めしていて、3ヶ月程度続けると、リフトアップや肌質の改善が安定します。




美容と健康を同時に叶えたい方は、ぜひ一度美容鍼を体験してください。

〖完全個室・約60分〗


※2か月以上ご来院がない場合、初回問診料がかかります。

*すべて税込価格です。

《全身の氣血水を整える、鍼灸》

初診料 2,200円
施術料 5,500円
乳児~小学生 1,100円
中学生~高校生 3,300円



鍼灸治療では身体に巡る「氣・血・水」の流れを整える効果があります。

その巡りの流れが悪くなったり、足りなくなったりすると身体に不調が現れます。

当院の鍼治療は鍉鍼(テイシン)という刺さない鍼、灸治療は火を使わない電子温灸器を用いて治療を行います。

そのため、乳児からご高齢の方、また、痛みに敏感な方でも安心して受けていただける治療です。

肩こり、腰の痛み、全身疲労、冷え性、婦人科疾患、自律神経失調症、アトピー性皮膚炎・乳児湿疹などの慢性症状でお悩みの方、全身の調整をご希望の方、小児の夜泣きや疳の虫でお困りの方はご相談ください。



※2か月以上ご来院がない場合、初回問診料がかかります。

*すべて税込価格です。

《アトピー性皮膚炎・乳児湿疹の鍼灸》

【写真は私の次女です。】

生後1か月から乳児湿疹が始まり、アレルギー外来で処方されたステロイドとワセリンを約1年半塗って改善が見られなかった為、思い切って脱ステロイド、脱保湿、そして小児鍼での治療を継続しました。

また、飲み水を変えたり腸活を始めると3~5日に1回の便秘が改善し、約3か月で乳児湿疹がほぼ治りました。



私は次女を抱っこするたびに顎や頬を私の服にこすりつけるように掻いているのを止めたり、夜中寝ているときもずっと痒がっている手を持ち掻かせないようにしたり、ミトンを四六時中はめたりと小さな次女のしたいことを抑制するように気にかけて(今思うと見張って)いました。


掻きたくなったら掻いたらいい、アトピー性皮膚炎は親が見ない(気にしない)ことが必要、などをアトピー性皮膚炎を専門とされている医師や鍼灸師の先生方からお話を聴き、
気持ちも楽になりました。


「そっか、掻いてもいいんだ。見なくてもいいんだ。」


と、分かると母娘でストレスが軽減されました。
次女も掻くだけ掻けるようになったから掻いて気持ちよかったはずです。

やりたいことが思いっきりできるようになり、次女のストレスも減ったように思いますし、やりたいことができたから、皮膚も早く改善につながったと思います。

大人も我慢してストレスがたまると、様々な症状が出てきますよね。

良かれと思ってしていることが次女のストレスになっていました。

「放置する勇気、見ない勇気、やらない勇気」

最初は気になってしまいますが、慣れると簡単です。

足し算ではなく引き算が必要な時もあります。



当院で使用する鍼は刺さない鍼です。
新生児から安心して受けていただけます。

刺さない鍼で優しくさすったり、ちょんちょんしたり。
我が家の子供達も小児鍼が大好きです。



お子様と一緒にご家族が笑顔になれるよう、毎日続く痒みから一日でも早く解放されるように鍼灸治療や食事指導、ご自宅でできるセルフケアをお伝えいています。


次女は脱ステロイド、脱保湿をすぐにすることができましたが、その方の症状によりステロイドや保湿剤を併用しながら鍼灸治療を行い、体の自然治癒力の回復や向上を図りながら症状の緩解、症状が出ない体を目指します。


つらい症状が改善できるよう一緒に乗り越えましょう。

よもぎ蒸し

1回 40分 3,850円

*次回予約特典:次回ご予約が4週間以内の場合300円オフ

韓国江華産の無農薬3年熟成よもぎ

江華産3年熟成よもぎの特徴的な成分《ユーパチリン》は【抗酸化作用】があり、更に【老化予防・血流の改善】などが期待できます。

《よもぎの効果・効能》
⚪︎血行促進で冷え性の改善
⚪︎利尿作用による老廃物を排出し、むくみ解消・デトックス効果
⚪︎リラックス効果による安眠作用
⚪︎腸内環境改善・便秘や下痢が改善
⚪︎血液をきれいにし、血液を増やして貧血予防
⚪︎クロロフィルの殺菌作用と抗酸化作用
⚪︎ビタミンCでシミ・シワの予防、美肌・美白効果
⚪︎アトピー性皮膚炎の改善

ミネラルバランスウォーターの力

水道水には塩素以外にも多くの薬品が使われていて、少しずつ飲み続けることでカラダの中の水分の質が悪くなっていきます。

当院で使用する水は、ミネラルが30種以上入った良質な水です。
蒸す水と飲む水、全てにこの水を使用して老廃物を促し出しやすくしています。

皮膚よりも粘膜の吸収率は42倍にもなると言われ、吸収速度も20倍になると言われています。

よもぎの成分とバランスの良いミネラルが粘膜から吸収されることで、カラダにとてもいい循環が生まれます。

不必要な老廃物を体外に排出し、よもぎに入っている有効成分を吸収させて、カラダの中から健康へ導きます。

脱力できるひとり時間でデトックス

大昔から薬草として親しまれてきたよもぎを煮出して全身で蒸気を浴び、カラダの中の老廃物を出していくことでカラダから要らないものをデトックス(解毒)します。

健康で元気に過ごすためには、マスクやアルコール除菌・消毒に頼るよりも、何よりも大事なのは自分自身の【免疫力の強さ】【排泄力があるかどうか】がウイルスや菌、他のアレルギーや様々な症状に負けないカラダ作りの肝になります。

カラダの改善も期待できますが、ゆっくりリラックスできますので、ストレスを抱えていたり、いつも忙しく働いている方にもとてもおススメです。

よもぎ蒸しの椅子はサロンによって形、サイズが異なり、そのほとんどが丸形か正方形です。
当院ではゆったり壁にもたれて足を置くなど好きな体勢で受けていただける長方形です。
ゆっくりおくつろぎください。

よもぎ蒸し・よくある質問

何を持っていけばいいですか?
よもぎ蒸し中に飲んでいただくお水や汗や蒸気を拭くタオルはこちらでご用意させていただきます。
汗や蒸気でお化粧が崩れてしまう場合がございますので、お化粧直しをされる方はメイク道具をご持参ください。
生理中はできますか?
生理中のよもぎ蒸しはお断りしております。
ご了承ください。
妊娠中はできますか?
妊娠中は胎児にどのような影響が出るかわからないのでお断りさせていただいています。
代わりに鍼灸や整体で体を整えます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
服は何を着ていけばいいですか?
よもぎ蒸しの間は服や下着は全部脱いでいただき、全身すっぽりかぶれるケープを着ていただきます。よもぎ蒸し後は汗や蒸気でぴったりとしたお洋服は着づらいというお声がありますので、ゆったりとした服で来られることをおすすめします。
よもぎ蒸しの所要時間はどのくらいですか?
初回はカウンセリングや説明がありますので約1時間半、2回目以降は約1時間程度です。
ケープにお着替えをしていただいた後、40分間よもぎ蒸しをしていただきます。
その後お着替えをしていただき終了です。
一緒に鍼灸や整体は受けられますか?
はい。一緒に受けて頂けます。
よもぎ蒸しの後に治療を受けて頂くことで相乗効果が高まり症状の改善が早まります。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご予約・お問い合わせ

お電話でもお気軽にお問い合わせください
受付時間 月~金 9:00〜20:00
           土      9:00~13:00
(定休日 日曜・祝日)
*治療中はお電話に出られない場合がございます。
その場合は「お名前、ご連絡先、ご希望のメニュー」を
留守番電話メッセージに残してください。
LINEなら24時間受付中
LINEからご予約いただくと
ご新規様 初診料500円オフ

はり きゅう・整骨
THREE治療院
伏見桃山

住所
〒612-8052
京都市伏見区瀬戸物町736-1
電話
営業時間
月~金 9:00~20:00
 土  9:00~13:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 当院前1台完備
アクセス 京阪伏見桃山駅より徒歩4分
近鉄桃山御陵前駅より徒歩6分
京都京阪バス西大手筋より徒歩4分
大手筋商店街みずほ銀行を北に約80m
支払い方法 PayPay/VISA/Master Card/American Express/JCB/Diners Club/Discove
ApplePay/iD/QUICPay/
交通系ICカード(PiTaPa除く)
d払い/auPAY/RPay
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。